「有名企業が投資している信用性の高いプロジェクトに投資したい」
「注目度が上昇している今後伸びそうな銘柄はないかな」
と悩んでいませんか?
「BLACKDUST(ブラックダスト)はネットフリックスが投資しており、Twitterフォロワー数が8万人以上を超え今後伸びそうなプロジェクトです。
SFストーリーをベースとしてNFT、ゲーム、映画、フィギュアなどWEB 3.0とリアル世界で新しいエンターテインメントを展開していきます。。
本記事ではブラックダストについて徹底解説しています。ぜひ最後までご覧ください。

ブラックダストとは
ブラックダストとは、ビジュアルアートをベースとしたSFストーリーで「NFTゲーム×アニメ」など、多様な展開を予定しているプロジェクトの総称です。最終目標は「世界最大のプラットフォームでの映画公開」としており、全3部作を予定しています。
開発チームは、タイの実績あるアニメーションスタジオIGLOO STUDIO(イグルースタジオ)と7,000個定のNFT完売の経験があるWEB 3.0チームMoon Labs³(ムーンラボスリー)がタッグを組んでいます。
メインパートナー、資金調達先にはNETFLIXなどがあります。またブラックダストのアニメ制作会社は、2023年に別のアニメをネットフリックスで限定公開予定です。そのためブラックダストもネットフリックスでの映画公開の可能性は非常に高いでしょう。
NFTはプロジェクトの一部ですが、まだ詳細は明らかになってはいません。
11月8日に10,000個限定のNFTを販売予定ですので、気になる方は公式ツイッター、ディスコードをチェックしてください。
ブラックダストの基本情報
名称 | BLACKDUST(ブラックダスト) |
ジャンル | SF |
ゲームローンチ | 未定 |
プラットフォーム(ブラウザ/スマートフォン) | 未定 |
NFT | 2022年11月に10,000個限定で販売 |
トークン | $DUST(販売未定) |
使用チェーン | 未定 |
公式情報 | こちら |
ブラックダストのあらすじ
ブラックダストとは、巨大メカ大戦により荒廃した300年後の地球が舞台の物語。「ブラックダスト」と呼ばれる死と破滅をもたらす謎のメカが徘徊する世界。
女傭兵のチャンとエイリアンの相棒ポムが、ある任務の途中で、不思議な力を持つ赤子を拾います。荒廃した世界を再生する鍵となるのか、謎に満ちた世界を解くために、危険な旅に出ます。
ブラックダストの特徴
ブラックダストの特徴をご紹介します。現在ビジュアルストーリーをベースとして、アニメ3部作、NFTゲーム、フィギュア製作・販売を展開予定としています。
ビジュアルストーリー
ビジュアルストーリーは公式ツイッターで随時配信されています。大戦後の荒廃した世界で地球人、エイリアン、サイボーグ、メカなど個性豊かなキャラクターが描かれています。
制作はハリウッド映画のビジュアルエフェクトを担当したスタッフが関わっています。ビジュアルアートを見ているだけでもブラックダストの世界観にワクワクできます。
またブラックダストの公式サイトにウォレットを接続すると、ミッション(ストーリーを読み込んでクイズに答える、2Dでのボスバトルなど)が用意されています。クリアすることでNFTの購入権利が優先的に得られる特典があります。
10,000個限定のNFT
2022年11月に10,000個限定のNFTが販売されます。NFTは今後ローンチされるゲーム内での使用を予定しています。
アメコミ風のデザインで地球人、エイリアン、サイボーグなどそれぞれ特殊スキルを備えたものとなっています。
保有する期間によってティアや報酬が変わってくる機能がありますので、長期保有を前提とした方がよさそうです。
TwitterではNFT販売のホワイトリストを抽選でエアドロップするなど、盛り上がりを見せています。フォロワー数は6.7万人を超えており、NFTの注目度の高さがうかがえます。
ブラックダストの将来性
ブラックダストの将来性について紹介します。
プロジェクトの詳細の多くはまだ明らかになってはいません。上述した4つの特徴以外にもコミック、メタバースに対応する3Dコレクションの販売、ネイティブトークン$DUST(ダスト)のリリースなど多くのコンテンツ展開を予定しています。
NETFLIXが投資
ネットフリックスがブラックダストに投資しています。ネットフリックスは動画配信プラットフォームの分野では世界一の売り上げを誇る企業です。オリジナルの映画、アニメ制作もしておりハリウッド映画並みの製作費を投入していることでも話題になっています。
他の大きなパートナーとしては、世界展開しているアニメ専門チャンネルCARTOON NETWORKがあります。バットマンのアニメシリーズを制作する大手アニメーションスタジオのワーナーブラザーズアニメーションとの合併が決定しています。
また人気ゲーム「Cyberpunk2077」「The Witcher」シリーズなどのゲームを開発した「CD Projekt RED」も投資しています。
大手ゲーム、アニメ業界からの投資が多い印象ですので、ブラックダストがいかに企業からの信頼、注目度が高いコンテンツかがわかります。
アニメ制作チームが実力派
アニメ制作を担当するIGLOO STUDIO(イグルースタジオ)にはドクター・ストレンジやスパイダーマン:ホームカミングなどのハリウッド映画のビジュアルエフェクトの製作に関与したスタッフが在籍しています。
製作陣が実力派のため、アニメが成功、話題になる確率は高いと言えるでしょう。アニメの人気が爆発すれば、NFTの価値は大きく上がる可能性はあります。
Moon Labs³(ムーンラボスリー)
ムーンラボスリーは2022年2月に 7,777個限定のWHALETOGETHER(ホエールトゥギャザー) NFTを完売に導いたWEB 3.0分野に強い専門家チームです。
ホエールトゥギャザーのコンセプトは、大きな資金を投資して稼ぐ「クジラ」と呼ばれる機関投資家より優位に立つためのNFTを作ることです。
ホエールトゥギャザーNFTの特徴
- 他のNFT販売のホワイトリストに優先的にアクセス可能
- NFT取引所のOpenseaでNFTの希少性ランキングがすぐにわかる機能
- ガス代を自動調整し他の購入者との競り合いに勝つことができる機能
などがあり、話題となりました。
ブラックダストのNFTにもユニークな機能が実装される可能性が高いため、話題性は大いにあるでしょう。
まとめ
- ブラックダストは大戦後の荒廃した地球が舞台のSF×メカストーリー
- ビジュアルアートベースで、アニメ×NFTゲーム×フィギュアなど多様展開するプロジェクト
- NFTは10,000個限定で、11月販売予定。
- 大きな資金調達先としてNETFLIXがいる。
- アニメが成功すれば、NFTの価値が大きく上がる可能性がある。
- NFT専門家のムーンラボスリーは革新的なNFT機能の開発経験があり、ブラックダストのNFTにも期待ができる。
ブラックダストはSFストーリー×ゲーム×アニメなどサブカルチャーの全部乗せプロジェクトです。多様な展開が着々と進行していますので、ますます注目され話題となるでしょう。
実績のある制作チームと大きな投資家に支えられているブラックダストは、今後の展開にも目が離せない一大プロジェクトです。
仮想通貨の情報は鮮度が命と言われています。
僕のYouTubeでは、最新の情報を最速でお届けしています。
ぜひこちらもチャンネル登録をして、
最新の情報をすぐに受け取れるようにしておいてくださいね。
また、公式LINEでも随時情報を配信しています。
ブログ記事や動画にしていては遅いという情報は
LINEで最速で配信していますので、
情報を逃したくないというあなたは
必ず登録しておくようにしてください。

仮想通貨の情報は鮮度が命と言われています。
僕のYouTubeでは、最新の情報を最速でお届けしています。
ぜひこちらもチャンネル登録をして、
最新の情報をすぐに受け取れるようにしておいてくださいね。
また、公式LINEでも随時情報を配信しています。
ブログ記事や動画にしていては遅いという情報は
LINEで最速で配信していますので、
情報を逃したくないというあなたは
必ず登録しておくようにしてください。